fc2ブログ

実習・職場で感じるストレスについて

こんにちは。メンバーのTです。
季節の変わり目で風邪をひいてしまいました(´;ω;`)

先日のストレスマネジメントでは、実習・職場で感じるストレスについて考えました。
今回は、実習先や職場で困ったことが起こった時に、どんな風に考えて行動すれば自分が楽になるか?を、今まで実習に行かれた方のお話を総合した「よくあるケース」から考えました。
また、客観的に考えた時に、どんな風なアドバイスをすればよいかも考えました。
自分一人では「絶対にミスしてはいけない!」「ミスしてしまったら、もう実習先に行けなくなる!」などと思い詰めたり不安になったりしてしまいますが、客観的にチームで話し合い意見を出し合うと「ミスは誰にでもある!」「一人で思い詰める前に、スタッフさんに相談してみよう!」などと考えられるようになりました。
また「ハードルはほどほどの高さに設定する」ということも大切だと教わりました。
「80%できればOKだと割り切る」という考え方の方が、ストレスもたまらずに毎日過ごせるのかもしれません。
私は完璧主義で「100%出来なければダメだ!」と思ってしまうところがあるのですが、「80%出来ればよい」と考えると少し楽になって、ストレスもたまりにくくなる気がします。
ストレスをためにくい考え方をして、実習や就活を頑張っていきたいですヾ(・∀・)ノ
スポンサーサイト



「ミスを指摘された時の対応」を教わりました!

こんにちは。メンバーのTです。
桜餅を食べて、春の訪れを実感する今日この頃ですヾ(・∀・)ノ

先日のお仕事SSTでは「ミスを指摘された時の対応」を学びました。
ミスをしてしまった後の対応で大切なのは、
・謙虚さ
・すぐに「申し訳ありません」と謝る事
・指摘してくれた相手の話をきちんと最後まで聞く事(反論しない)
です。

アステップでも実習先でもミスをしてしまうことはあると思います。
私も、たくさんミスをしてきました・・・・(T_T)
大事なことは、ミスをした後の対応や、同じようなミスをしないようにどうすればいいのか?ということだと学びました。
そのために、メモをとったりして確認することも大切だそうです。
ミスは誰にでもあると思うので、その後の対応(素直に謝る、話を聞く、メモをとるなど)をしっかりして、同じミスをしないよう気を付けていきたいと思います

長期実習から帰ってきました!

こんにちは。メンバーのTです。
だんだんと暖かくなってきて、春の訪れを感じる今日この頃です(^∇^)ノ

私は先日、1ヶ月間の長期実習に行ってきました。
業務内容は、事務補助です。
データ入力やコピーや封入、コピー用紙の補充などをさせていただきました。
フルタイムで1ヶ月というのは初めてだったので、最初は緊張と不安でいっぱいでした。
けれど、丁寧に優しくご指導していただき、また「ちゃんと見直しもしているし、作業も早い!」などと高評価をいただけて、少しずつ自信につなげることが出来ました。
私は不安やプレッシャーに弱いのですが、自分の中のそういった不安やプレッシャーとどう付き合っていくか?も今後の大きな課題となりました。
今回の経験やいただいた評価を励みにして、今後の就活頑張っていこうと思いますヽ(´∀`)ノ

合同面接会②

お久しぶりです。Kです。更新が少し滞っていました(+_+)

気付けば3月になり、梅も五分咲きくらいになっていますね。

通勤時の道端にフキノトウも出ていて、ようやく冬から春に移り変わって行くなあとしみじみ…


春というと卒業シーズンや入社シーズンで、

私は何かソワソワする季節です。

ソワソワする事といえば、先週ようやく合同面接会が終わりました。

詳細はどこまで伝えていいものかわかりませんが、

千人規模の参加者がいたと思います。

受付時間から面接開始の時間まで1時間あったと思いますが、

緊張がその日のピークでしたね。

実際の面接はアステップで何度も練習したことが役に立って、

比較的緊張せずに自分の事を伝えられたと思います。

面接が終わって少し気が抜けていましたが、

就職がゴールじゃないので気を引き締めていきたいです!
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR