fc2ブログ

本音

こんにちは。アステップメンバーのIです。
昨日は大阪の梅田に行ってきました。
結局はウィンドウショッピングになったのですが、疲れも全くなく気分転換になりました。

最新のストレスマネジメントは職場の苦手な人への対応がテーマでした。
プログラムでは3人以上でグループを組み、自分の意見を発表し共有するのですが、
今回出た話とは…

はっきり物を言う人、それともオブラートに包む人、どちらがいい?

あらかじめ配られた用紙には、はっきりと物を言う上司とうまく付き合えない…
そんな職場での悩みの例が掲載されていました。
そして、悩んでいる当人がどうしたら良かったのか、
何か余地は無かったのかを文章から見つけていきました。

が!私が居たグループではそもそも論として、
"はっきり物を言う上司っていいよね"と話が出たのです。
人によって考え方も違うので絶対的意見ではありませんが、
グループ内でほぼ一致したもので、盛り上がりました。
スポンサーサイト



お仕事SSTといえば?

こんにちは。アステップメンバーのIです。
梅雨明け、祇園祭、生のくまモンに遭遇(!)と個人的には濃ゆい日常生活を送っていますが、
この季節夏バテなど体調管理が問われるだけあり、皆さんも身体に気を付けてくださいね( /ω)

今週のお仕事SSTは休暇・休憩・休息の取り方について学びました。
就労と休息は切っても切り離せない要素だったりします。
効率よく休息を取ることで安定した仕事の向き合い方が出来るとのことで、
就労していくうえで多くの方が目標とする“長く働くこと”につながるのではないかと思いました。

お仕事SSTといえば名物企画があります。
ロールプレイといって、場面設定があり自分でセリフを埋めて、本番さながらでメンバー同士で取り組んでいきます。
メンバーによってはセリフを変えてくるというサプライズがあります((((;゚Д゚)))))))
ちなみに相手(主に上司役)のセリフはあらかじめ配られる用紙に書いてあります。

今回は休暇取得というシチュエーションで、どんな姿勢、言葉使いで文章を作成していくのかコツを教えて頂き、
今週のロールプレイも和やかに進んでいきました。

疲れたら休む。ルールやマナーに沿って上手に付き合っていきたいものです。

研修会に行ってきました。

こんにちは。アステップメンバーのIです。今回は私事ではありますが、ある研修会に行ってきた時の話をしたいと思います。
どんな内容かというと、就労をしていくうえで必要な最低限のマナーについて、
例えば働くということはどういうことか、何のために挨拶をするのか、などを学んでいきました。

印象的だったのが表現について。
これは一般的にも言える事ですが、顔つきに内面の状態が出ることもありますし、人見知りをする方もいらっしゃいます。
しかし、相手に自分から心を開くこと、相手を見て挨拶をする大切さを知りました。

職場で働くためには、その場に馴染む努力をするべきとも先生はおっしゃっていました。
今現在だけでなく、これから行くかもしれない実習に向けて準備の一つとなりました。

火曜日は…

こんにちは。アステップメンバーのIです。蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか(*^_^*)

今週の就活講座は職場実習についてがテーマでした。
アステップには登録したての方も居れば、1年以上通っている方も居ます。
実習経験あるなしにかかわらず、何のために実習に取り組むのか、どんなメリットがあるかを一緒に考えていきました。
ちなみに実習というのは言葉そのままになるのですが、実際の職場で仕事をする、働くことを指しています。
そして、実習一回につき日誌に目標や感想を記入していきます。

プログラムを受けて思ったのは、たとえ一回のみの実習とはいえ目標を持ち、反省点と向き合うのは無駄なことではなかったということです。
更に振り返りを行う時、自身で歴代の日誌を確認するのも手かな?と思ったのでした。
ちなみにプログラムの最後に今後の目標を樹状図にしていく作業をしたのですが、難しく途中で詰まりました( /ω)
皆さんも真剣に取り組んでいました。
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR