fc2ブログ

奥深いです。

こんにちは。アステップメンバーのIです。
毎日暑い日々が続いていますが、朝晩と昼間との温度差が激しくなってきて、
もう9月なんだなぁと思っている所です( /ω)

今週の自分研究では人と環境の結び目がテーマでした。
このプログラムを受けるのは実は2回目ですが、
説明するのは相当難しいです。

例えば「人は誰でも~」。
この「~」には何を入れますか?と配られたシートに書いてあります。
人によって答えが違うのと、本人の心の状態で更に変わってくるというものなのです。
"笑う"と浮かぶ人も居れば、"泣く"と浮かぶ人も居るはずです。

あと、目についたものになったつもりで描写してみようとあるのですが、
心の状態だけでなく、その人のキャラクターも出ます。
皆さん発想力豊かで再度びっくりしました(*^_^*)
スポンサーサイト



長期実習の報告(職場編)

こんにちは。アステップメンバーのIです。
今回の記事は先週にアップするつもりだったのですが、
一週間前は急に涼しくなったのもあり体調を壊しました( ノД`)
これから書く内容は先週の日曜に大半を下書きし、おととい仕上げたものです。

…いざ働いてみるとアステップと勝手が違ったのが本音でしょうか。
普段は報告・連絡・相談は必ず行ってきたのですが、
実際の職場では空気を読み、自分で動き、時には待つことも大事だと学びました。
少し前のお仕事SSTでも"待つのも仕事のうち"という言葉が出たのを思い出していました。

と、ここまではやたらマジメモードですが、そこは憩いの場。
共に働いている方々やお客様が優しいです。
仕事を進めるために必要な助言も頂き、ためになりました。
それと、7,80%の力を保ちながら程よくリラックスして仕事に取り組めたのも
良かった点でした。

長期実習の報告 (経緯編)

こんにちは。アステップメンバーのIです。
相変わらずシフトの関係でブログ更新が危うい状態です(;゜0゜)

今週と来週は私が今行っている長期実習について語っていきます。
今回お世話になっているのは京都市内のある喫茶店。
地域密着型の憩いの場として知られている場所で、接客と調理補助をさせて頂いています。

かつてアステップでお試し期間時に参加した就活講座で
職種研究シートの作成に取り組みました。
内容を一言で伝えると、"カフェで働いてみたい"というものでした。

最初に見学に行ったのですが、印象や雰囲気もよく働くのがワクワクしてきたのでした。

次回につづく…

健康になりたい

こんにちは。アステップメンバーのIです。
今週から長期実習が始まり、ブログの更新が危うかったのですが、
特別にプログラムの時間に記事を書いていいと許可をもらって、今過ごしています( /ω)

今週の自分研究では生活リズムについて考えていきました。
毎日をすこやかに過ごすためには生活リズムを整えるのが近道ですが、
今回はグループ全体ではなく、私自身の意見を書いてみますね。

数年前まで10年ほどリズムが狂っている期間が存在しました。
精神面で不安定だったのも原因ですが、
リズムを整えるための決定打が無かったように思えます。
就労を目指すのが、リズムを取り戻すのに何より良かったのです。
今はアステップに通う平日は決まった時間に起きています。

プログラムでは健康的な生活リズムとは何か?というテーマがあり、話し合いました。
早寝早起きはもちろんとのことですが、
同じ時間に食事をとるのも重要ではないかと言いました。

ですが、実際のところはまだ睡眠の面だけで精いっぱい。
今後、睡眠と食事両方を整えていければ、
とこの記事を書きながら思いました(。-_-。)
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR