fc2ブログ

全員が直面する悩み?!(後編)

こんにちは。アステップメンバーのIです。
今週もアステップに来た皆さんが、
まず気になるだろう実習に関する疑問をテーマに書いていきます。
どちらかというと人に聞きづらいものだと思うので
あらかじめ知っておくと良いかもしれません(*゚ェ゚*)

いつになったら実習へ行けるんだろうというのは、
聞いたこともあれば、逆に聞かれたこともあります。
傾向としては、ある程度の期間在籍したら
皆さん週に一回以上は短期実習に行っていると思います。

もちろんペースは人それぞれで、短期実習へ行くタイミングが遅ければ
長期実習も同じく…とは限りません。
例えばですが私の場合、短期実習の方は今まで月2回の実習に
2つ行っていましたが、週一の頻度になるのは今回が初めてです。

これだと人よりゆっくりめかなと思いきや、体験実習は在籍して
数週間で行った経緯があります。
なので、何が速くて遅いという概念が無の状態であるのが
分かるのではないでしょうか。
人は人、自分は自分なのでしょうね。
スポンサーサイト



全員が直面する悩み?!前編

こんにちは。アステップメンバーのIです。
今週は4日しか平日が無く、以前と違う意味で更新が危うかったのですが、
ふと思いついたテーマがあり、2週にわたって紹介していきます。

アステップでは、来週から新たな短期実習が始まります。
実習先は元々お世話になっている企業さんで
短期実習先としてもお馴染みなのですが、
更に別の作業をさせて頂くことになり
私もその短期実習への参加が決まりました( /ω)

そもそも短期実習とは週に1回、もしくは月に2回のペースで数か月間、
実際の企業で指定された作業を行うことです。
なかには年に数回ある単発の実習があり、
それは主に体験実習と呼ばれています。

やはり就労に向けての準備のためアステップへ来ていて、
スタッフの説明を受けた後まず疑問に思うことは、
いつになったら実習へ行けるのだろう…ということです。

つづく…

面接のすすめ その2

こんにちは。アステップメンバーのIです。
今週はいつもより少し早い更新です。何故かというと、それは後ほど。

最新のお仕事SSTでは面接の受け方がテーマでした。
前回の記事でも出たテーマなのですが、
ちょうど今日は合同面接会が開催されています!
このタイミングに間に合わそうと少し早くブログを更新しました。

目前に近づいていた先週のSSTで対策として取り上げられました。
この日は皆さんスーツでアステップに来られていました。
全員で机の前に座ると“何かの会議が始まるみたい…w”
という声も聞かれていました。

やはり身だしなみは大事らしいです。
配られたシートに書いてあるチェックポイントを確認していくと、
女性の場合22個(!)。
普段から意識を高く持つことが肝心なのでしょうね。

ちなみにスーツだった理由は本番さながらのロールプレイのためです。

((((;゚Д゚)))))))  ドキドキ…

これはもっと訓練しないとな、と思いました。
面接慣れは殆どあり得ないという話なのと、
あがり症なのは性格上の問題なので、うまいこと付き合いたいものですね。

面接対策のすすめ

こんにちは。アステップメンバーのIです。
某コンビニ社で季節ごとに、キャラクターとのコラボグッズが販売されるらしいのですが、
春はリラックマ、夏はスヌーピーで、秋はどうなんだろうと気になっている
今日この頃です。

アステップではリラックマ需要が高いので、
皆さんも同じく動向を気にしているのではないかと思います(* ´ ▽ ` *)

ここからは本題で、今週の就活講座は企業の障害者雇用に対する考えがテーマでした。
就活講座では就労するにあたっての現実的な面を学んでいきます。
今回は働く意味について再確認し、目標を見つめ直すいい機会となりました。
元気をもらいました!

主に企業アンケート結果を見て、どういう点を意識し
そして注意すべきなのかを振り返りました。
分かったのは本人の特別な能力というよりも、
もっと根本的な部分を企業側が求めていた、という事実です。

あくまで例ですが、時間に追われ目標を忘れるところを、
何が欠けなければ良いのか…といったところなのです。

実はこの回から、シリーズで面接について取り上げていくらしく、
早くも次週の内容が気になります(*´v`)
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR