今週は全2回シリーズでお送りします。
こんにちは。アステップメンバーのIです。
私はよく洋楽PVが好きで観るのですが、
最近お気に入りのアーティストの新曲PVが解禁となっており
テンションが上がっています。
帰ったらまた観よ。
ちなみにアーティスト名/曲名は
カミラ・カベロの「Havana」という曲です。
この前の就活講座では職場定着支援について考えました。
配られたシートをそのまま書くと、
定着支援の目的と流れ、活用のポイント、とあります。
正直なところ、働くイメージや
どのような環境ならば良いのかがようやく分かってきたタイミングで
就職先が決まった時のことを考えるのはまだ難しく、
実感がまだ持てないというところです。
ですが、ふとプログラムを受けていて
定着支援活用のポイントの一つに
「甘えない」という言葉が出た瞬間ドキッとしました。
それは何故かというと…
例の新しい実習で同行するスタッフに
色々とアドバイスをもらっていたのですが、
そろそろ自分でアイデアを見出さなくては、と
作業を効率よくかつ丁寧にするために努力をしました。
これも甘えないうちに入るのかなと思い、
実習を通して経験を積んだ分
柔軟になってきたな、と実感しました。
つづく…
私はよく洋楽PVが好きで観るのですが、
最近お気に入りのアーティストの新曲PVが解禁となっており
テンションが上がっています。
帰ったらまた観よ。
ちなみにアーティスト名/曲名は
カミラ・カベロの「Havana」という曲です。
この前の就活講座では職場定着支援について考えました。
配られたシートをそのまま書くと、
定着支援の目的と流れ、活用のポイント、とあります。
正直なところ、働くイメージや
どのような環境ならば良いのかがようやく分かってきたタイミングで
就職先が決まった時のことを考えるのはまだ難しく、
実感がまだ持てないというところです。
ですが、ふとプログラムを受けていて
定着支援活用のポイントの一つに
「甘えない」という言葉が出た瞬間ドキッとしました。
それは何故かというと…
例の新しい実習で同行するスタッフに
色々とアドバイスをもらっていたのですが、
そろそろ自分でアイデアを見出さなくては、と
作業を効率よくかつ丁寧にするために努力をしました。
これも甘えないうちに入るのかなと思い、
実習を通して経験を積んだ分
柔軟になってきたな、と実感しました。
つづく…
スポンサーサイト