fc2ブログ

愛の就労支援

走り梅雨、ぐずついた天気が続いています。
週末に一度晴れて、それから関西地方も
梅雨入りでしょうか?

湿度の高さや気候の変化、空調の加減に
ついていけてない体、アステップでもちらほらと
体調を崩されている方が見られて心配…


どうも、心配して欲しがりのメンバーNです


自分がかまってほしいから、相手のことにも
かまってしまう、そんなことってありませんか?
もちろんその逆もしかり。

自分がそうだから相手もそうに違いないと思って
行動してしまう過ち、気を付けたいです。


あ、待てよ、、でも、自分はかまって欲しいけど
他人のことには全く興味がないって人もいますよね

…ややこしいな(;´∀`)


愛されたくて愛しているとかさ

ただ残念ながら、アステップに愛のプログラム
というのはありません。
愛は就職活動に、なかなか絡んでこないのです…

…わびしいですな(;´∀`)


あぁもう愛が止まらない
言葉にならないトキメキ
うまく書けない I LOVE YOU
愛に気づいて下さい!


アステップ公式のブログなので、このくらいに
しておかないと、本当に怒られます。


家族の為に働くことだって「愛」
誰かの喜びを祝うこと
他人の辛さ、苦しみに寄り添うこと
ペットの餌代も「愛」

「愛」じゃ家賃は払えないけど
時に煩わしく、仕事どころじゃなくなってしまうけれど
でもやっぱり生きること、それはもう「愛」


(´・ω・`)でしょ?



今回の記事では、愛と就労支援が上手く
繋がりませんでした。ですが、幸せの青い鳥の
ように、きっと事業所のどこかにあるはずさ!


スポンサーサイト



みんなで、仲良く。

私は
小さな嬉しい、を集めて生きています

帰りに誰かが、わざわざ自分の所まで来て
Nさんさようならと言ってくれた

あ、これは大きな嬉しいだ。

教えてもらった漫画がすごく面白くて
続きを読むのが楽しみで仕方がない

あ、これも大きな嬉しいだ。

なんだか最近、野菜が安くてしかも大きい
あ、これは大きいから嬉しいだ…( ^ω^ )

雪印コーヒーを「雪コ」と略すとなんか妙に
しっくりくる、って最近知った!

これこれ、こんな感じのこと。


人は生きている限り、辛いこと悲しいこと
大変なことが、頼んでもいないのに向こうから
次々とやってくるものなんですよね。

寝て待ってたら果報が届くこともあるけれど、
やっぱり何か自分から、ちょっとした嬉しさ
みたいなものを探していきたいです。

楽しいことをみんなで創っていきたいな
(ノω`*)ノ


ということで今、次のレクリエーションについて
少しずつ企画を考えています。

「なるべく多くの人に参加してもらいたい」
をテーマに、少数精鋭チームで経験者からいろいろ
アドバイスを頂きつつ、必死に無い知恵絞って

…考え中…


就職活動は長くて険しい道のりですが、たまには
楽しいこともあって良かった~と思ってもらえたら
とても嬉しいです。

そしてアステップに来たことがない方にも、
就労支援センターというのは清掃や実習ばかりの
厳しいところ、というイメージではなく
息抜きみたいなこともありますよってことが
この記事から伝わったらいいんですけど…

どうですかね?




(´-`).。oO(と思うメンバーNであった)



はたらきたい!

お疲れ様です
飛べない系の鳥が大好きなアステップメンバーNです

せっかく進化の過程で得た飛翔能力を
やっぱりいりませんでしたー
と放棄し、退化させてる感じがとても愛おしい…

ペンギンなんか、海に返っちゃってますもんね


そしていま私は、空を飛びたいという気持ちと
社会で働きたいという意欲の共通点をなんとか
見い出し、記事にしようと思っているのですが


無いですね(*´_ゝ`)



いや無いこともないのですが、それで書くのは
なんかちょっと違うかな…


この「働く意欲」というのは、プログラムで
何度も出てくる、非常に重要なワードなんです。

企業が人を採用するときに重視していること
採用する際の着目点、その第一位が断トツで
「働く意欲」だそうです。

その働く意欲を持ち続けることは、働くことが
お金、収入を得る為だけになってしまうと
なかなか難しくなってしまいます。


自分が働く意味を整理し、理解することが大切
働く理由を持つことが必要不可欠!

というように繋がり、そこから様々なテーマへと
展開されていきます。

例えば、
それに続く他の能力もとっても大切、その中で
自信があるもの、苦手なことはなんですか?
あなたの良いところを生かし、苦手なことを
訓練・工夫して就職を目指すのがそう、アステップです!!
(第1回 就労基礎セミナーより)

という感じ。

つまり、たとえ空中を飛翔する能力を失い
空を飛べなくなってしまったって、飛びたい
という気持ちさえ強く持ち続けていれば
大丈夫ですよと

…あ、話が上手く繋がりました



Σb( `・ω・´)グッジョブ



「宿題」だぞっ

「薫風」、新緑の間を吹く風が快い時季
晴れたり雨が降ったり、寒暖差の大きな日が
続いていますね。

連休あけ、皆さんだるくなっていませんか?

汗をかいた後、日陰に入って急に肌寒く
感じたりなんかもして、家を出る際に
服装も少し迷ってしまいます。


こんにちは、いま頭の中に「香薫」が思い
浮かんでるアステップメンバーNです。


今回は就活講座について書いてみます。

前記事で少しだけ触れた「ハローワークに行こう」
というプログラムも、就活の枠組み内にあるもの
なので、同じ曜日に行われていますね。

「職種研究をしよう」が直近のプログラム内容
です。なぜこのテーマでブログを書こうと思った
のかというと、単に次回までに職種研究シートを
作成してきましょうね、という宿題が出てしまった
から…Σ(´Д`*)

職種が絞れない
何をどう書いていいのかわからない
とにかく簡単な仕事がいい
やる気がない

って方々、一緒に考えましょう!

項目は
・職種名
・仕事内容
※どんな仕事をするのか?
・仕事の魅力、やりがい、志望する理由
・仕事に求められる能力
・自分の長所、強み、能力との接点
※仕事にどのように役立ちそうか
です。

自分の能力を把握できていて、どう仕事に活かし
たいのか明確になっている方は、もうあとは検索
するだけでたくさん情報は得られそうですね。

そうじゃなくて、自分の適性がわからない
やりたい事が思い浮かばない、たくさんあって
絞れない場合、どうすれば良いのでしょうか?

どうしょうしらん…泣きたい気分…
。゚(゚´Д`゚)゚。

今までプログラムで学んだ様々なこと、
MWSや作業をやってみて感じたこと、実習での経験
それらを思い出し、振り返ってみた結論は
「困ったときは担当スタッフさんに相談しよう」
でどうですか?

あるいは宿題を出されていない、他の呑気な
メンバーさんに、自分のことを客観的に見てもらう
のもいいかもしれませんね。


というわけで、誰かに丸投げするかたちで
今回のブログは終わりたいと思います。

・自分の強み
→物事にこだわらず他人の意見を尊重できる
だぞm9(゜д゜)っ





プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR