fc2ブログ

人生って辛口だね

どんより熱がこもったような、もわ~んとした蒸し暑さ
「これぞ、京都の夏。」ですね…

熱中症や冷房の効きすぎによる冷え、乾燥で喉がやられ
冷たいもの飲み過ぎ、暑いからといってお腹出して寝てたり
体調管理が大変だー!

どうも、既に虫の息…アステップメンバーNです。


月末の火曜日は、月一プログラム「ハローワークへ行こう」
そして今のところハローワークに行く必要のない方と、
ハローワーク行きたくなさ過ぎる私みたいな奴の為?の
裏プログラムの日でした。

今回のプログラム内容は「料理教室」です(´∀`σ)σ

これは、あくまでプログラムの一環ですので、オシャレに
ローストビーフなんかを作ってみましょ!というものでは
ありません。季節野菜と鶏手羽元の白ワイン煮込みとかも
違います。

仕事から帰って疲れている、でも美味しくて栄養ある料理が
食べたい、けれど洗い物の事とか考えると気が重いなぁ…
そんなとき電子レンジで簡単にできる「キーマカレー」と
「人参しりしり」の作り方を、実際に調理しながら教えて
頂きました。

私は他の用もあり、途中で一時抜けてしまいましたが、
帰ってきて皆さんが作った完成品を実食

で、コレもう絶品!
速攻で完食、健康で満足♪

上手く韻は踏めてませんが、とても美味かった~


プログラムでは、必要な材料、道具、また今回一人当たりの
料理にかかった値段等のまとめも、あったと思います。

本当に簡単で、あっという間にできそうでした。もしかしたら
余った時間で「しりしり」の語源ついて意見交換されてたかも
です、知らんけど(°_°)

水をトマト缶に変えてみたりとアレンジも豊富だそうで
とても勉強になりました。私はもう早速、千切りスライサー
買いに行きましたYO~♪


これからが夏本番、つべこべ言わずに簡単料理やら
いろんな工夫でなんとか乗り越えたいですね!



スポンサーサイト



備えと、お遊びです。

先日の地震、交通機関のマヒや余震があって眠れな
かったりと、疲れや不安感が溜まっていませんか?
皆で情報を共有して、デマ等にも気を付けたいです。



15日(金)PM~のレクリエーションは、大きなトラブル
もなく、無事に楽しく終えることができました。

今回は普段、プログラムや作業をしているアステップ
での開催だったのですが、ビル内でレクが行われるのは
随分と久しぶりだったそうですヽ( ´_`)丿


スタートはみんなで食事、スタッフさんが寿司だの
ピザだのと、超特急で持って来て下さったおかげで、
午後から実習のあるメンバーさん達も参加することが
できましたよ。

人数が少し変わるだけで、用意しなければならない量が
だいぶ変わってくるので、ちょっと余るくらいのいい感じ
だったと思います(-ω-*)ウン

反省点は、当日あんまり体調が良くない、できれば
一人で食べたいという方に、個別スペースを使って
もらえるよう、もっと事前の案内と配慮があっても
よかったかなと…


それからミニゲーム

「絵しりとり」盛り上がりすぎてやばかったです。
粘土、マリオ、あと何だっけ?もう思い出せない
くらいやべー奴もありました!

「ききうまい〇」難易度調整が難しく、もう少し
皆さんの答えを見つつ、うまいヒントを出せれば
よかったなと反省しております…
まぁいずれアステップから、うまい〇ソムリエとか
出たらいいですね…(棒)

「常識ゲーム」(〇〇といえば?というお題に
それぞれが答えて、チームで解答が多く揃う程
得点が高い)は、かなり拮抗しました。
チャンス点狙いの攻め派と常識人の守り派が
いたのも面白かったです。


最後のビンゴ大会も、続々とリーチの方が溜まって
いき、ほぼ全員突っ立っているという摩訶不思議
ワールドが妙に皆の高揚感を高めていきました。

その後は一気にビンゴが出て、なんとか時間内に
終わることもでき、ホッとしました~Σ(´Д`*)


今回、準備、片付け、いろんなことがスムーズに
進んでいったのは皆さんが積極的に動いて下さった
からです。見えないところでスタッフさんにもたくさん
助けて頂きました。感謝の気持ちでいっぱいです。

私(メンバーN)は企画担当でしたが、一緒にゲームに
参加もできて、とても楽しかったです。共に企画した
仲間にも、ありがとうと言いたいです(ノω`*)ノ

そして何日も前から、頭の中がレクのことでいっぱいになり 
眠れぬ日々が続いたスタッフNさん、当日の司会進行役も
大変だったと思います。本当にお疲れ様でした!
ありがとうございました!!


さて次のレクリエーションは、なんだろな?




This is アステップ Poem.

10年まるまる
なんにもしてなかった
まーるまーる10年間
毎日が日曜日で
だけど毎日しんどかった
嘘、楽しいこともあったよ
でも得たものは、あんまりなかった
堕ちるとこまで堕ちた気になった

流れる雲がイルカに見える
何年待っても、手の届かないまま
ただ時だけが過ぎていく

誰にでもある、自分にしかわからないこと
家族、友人、恋人との思い出
あなたのことを私は知れない
独りで生きて、一人では生きられなくて
みんな平気な顔して生きていたって
明日のことなんか誰にもわからない

いろんな場所から
いろんな街から
いろんなところから
それぞれの道を通って
アステップに集まって来て

いろんな人と
いろんな作業して
様々なプログラムを受けて
いろんなこと話し合って

しんどいこともある
寂しがりの人もいる
誰にもわかってもらえない辛さや
誰とも話したくない時もある

ひとりひとりの歩く道
歩幅もペースも履いてる靴も
みんなそれぞれ違うけど
最初の一歩を踏み出す勇気は
みんなで頑張るからこそ力強い

いつか再び私たちは
またそれぞれの道で
新しい場所へ向かうけど
その時が訪れるまで
みんなで一緒に
明日への一歩(a step)を
踏み出せたらいいな


(´-`).。oO(アステップポエマーN)




意識高くあれ

五月雨(さみだれ)、陰暦5月に降る長雨
「さ」はさつき、「みだれ」は水垂(みだれ)の意
という説があるそうです。

じゃあ水垂って何ですか?
それはGoogle先生に聞いて…

どうやら近畿地方も梅雨入りしたようで、
暑いのか寒いのか、わけのわからんジメジメ感に
襲われています。


どうも、ブログ読んで欲しがりのメンバーNです


最近はブログ読みましたよと言って下さる方もいて
とても嬉しいです。本当にありがとうございます。

なぜ、私が書いていると知られているのか
そりゃぁもう、私が書いてます!って自分から
会う人会う人に、しょっちゅう言ってるし…

反応がある、意見がもらえることは、とても
有難いことですね。


仕事においても、正しく評価して頂けるというのは
やりがい、モチベーション向上に繋がる、大変重要な
ことです。
そしてまた、非常に大きな要素であるからこそ、
その基準や方法に、経営者、管理職の方々は頭を
悩まされているのではないのでしょうか?

部下が上司を評価するシステムを導入している企業
なんかもあるそうで、さすがにちょっと怖かったりも
しますが((((;´・ω・`)))


アステップではスタッフさんがメンバーさんの作業を
とてもよく見て下さっています。
良いところは褒めて下さり、悪い点はこうした方がいい
ですよと注意して下さる。

私くらい打算的な人間は、清掃中とかスタッフさんの
目を超意識しちゃってます。

でもね、見られてないなとわかっていても、なんだか
つい見られているような気がして手が抜けない
なんてこともあるので、そこはまあ大目に見て下さい
…(・ω<)テヘ


見られていること、他人の目を意識するということは
身だしなみ、セルフケア(自分自身に対する気遣い)
に繋がり、就職活動にもきっと活きてくるはず!

このセルフケアについては就労基礎セミナーで学んだ
ことでして、記事が計算通りプログラム内容へと収束
したこと、自分で自分を褒めてあげたいです。



そしてまた、アステップむろまちも、外部の機関から
評価される対象になる機会はあります。所長はじめ、
関係される方々の、日頃の成果を見て頂けたらいいなと
草葉の陰から願っております。

(ゝω・)おわり



プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR