一瞬、気温の下がった日もあって、そろそろ
夏も終わるのかなぁと思ったり
はたまた相変わらず何とも言えない、べたっと
身にまとわりつくような暑さが戻ってきたり
残暑ひときわ身にこたえるこのごろ、皆さま
夏の疲れ、出ていませんか?
この季節は、虫さんたちにとって過ごし易い
のか、蚊がやたらと元気。さぁ吸いまくるぞ!
って…
ここ最近のアステップは、人が少なく若干
淋しい感じです…これだけ暑さが続いたら
体調崩してもおかしくないよ、と思っていたら
どうやら、長期実習行ってる方が多いようですね。
心配して損したぜ!m9(; ・`д・´)ビシィッ
皆それぞれが、様々な現場で経験を積ませて
頂けているわけで、大変喜ばしいことです。
毎日の清掃作業等、人がいなくて困ることも
ありますが、残っているメンバーさん達も
「やりがいに繋がる」
「やるべきことが増えて嬉しい」
「ただただ光栄です!」
と、前向きな発言ばかりで溢れかえっており
ますよ!('ω')┘クゥ~ッ
もうひとつ、平成30年8月25日(土)京都新聞
夕刊に卒業生の方が掲載されました。
伝統産業である、京鹿の子絞りの老舗企業に
就職され、活躍されているそうです。まぁ
あのUさんならやれると、アステップに
おられた時から私は思ってましたけどね!
おそらくこの件については次号のアステップ
だよりにも、掲載されるはずですので、
皆さま是非ともお読みくださいませ~♪
ぺこり <(_ _)>
スポンサーサイト
偽る失敗、残る後悔!
謝る挽回、明日は爽快♪
byアステップメンバーN
Good☆( ゚Д゚)b
8月17日(金)PM~市内某所にてレクリエーション
が行われました。今回はボウリング大会!
アステップのレクでは、わりと定番だそうです。
が、なんと残念なことに前回覇者が欠席、
これはもう波乱の予感しかない…
団体だからかな?マイクロバスのお出迎えで現場へ
向かい、とりあえず皆で和やかにバイキング。
私は大昔に一度、来た記憶があるのですが、
その時に比べてとても綺麗になっていました。
ただ、毎回ここで食い過ぎトラップに
引っかかる人がいるらしい(・´ω・`)ゞ
そしてついに、凡戦の開始。チームに分かれ
つつも個人戦も兼ねて競う感じです。速攻で
投げ始めている人もいれば、マイボール探し
求めて右往左往してる人も…
ボールでそんな大して変わらへんよ、、(=´∀`)
で、ゲーム開始後、3回くらい投げて私が思っ
たこと「ボール重い、腕痛い、腰が…無理!」
すぐ軽いボールに変更しましたとさ。
途中、ブログのネタでもないかなと、いろんな
チームを見て廻ったのですが、もはやネタだらけ
で書ききれません!
パワーストローク
スーパースロー
ミラクルカーブ
ラッキーストライク!
なんかもう、ポケモンの技?…
ただボウリングが苦手な人も自分なりの投げ方で
得点を稼げていて、あぁ仕事だってこういうことで
いいんじゃないのかな、と私は感じたりもしていました。
最後に結果ですね、スタッフさん部門は
Hさん→Aさん→Sさん→Nさんです
皆さん高得点で本当に凄かったです。
表彰式も盛り上がり、とても楽しい時間を
過ごすことができました。幹事をして下さった
スタッフさん、本当に有難うございました~!
あっという間、うんともすんとも言えぬまま
もう8月も中旬となりました。
本日は、ご先祖様の精霊をお送りする五山送り火
の日。皆さん茄子の牛に乗って帰られるのでしょうか。
おっととっと茄子だぜ…
どうも、茄子が苦手なメンバーNです。
随分長いこと口にしていないので、知らぬ間に
食べられるようになってそうですけど。あと、
嫌いだった物って、好きになったら逆に物凄く
美味しく感じる現象、あれって一体何なんでしょう?
今週アステップでは、ご先祖様ではなく卒業生の
方々に来ていただき、お話を伺いました。
まぁ分かりやすく言うと、パイセンの話ですな
(´・Д・)」チッス
お話の内容は、就職されるまで、されてから
転職について、そして長く働き続けるためには?
それに加えて、質疑応答の時間がありました。
武勇伝でも聞かされるのかと身構えてたのですが
やってみて良かったことや、実際に失敗や苦い経験
をされたからこそ言える貴重なお話で、これから
似たような道を歩んでいくであろう私達にとって
とても為になる内容でした。
また、社内で嫌われないためには?等の答えの
難しそうな質問に対しても、自分から積極的に挨拶、
卑屈にならず謝り「次からは〇〇します」、と
具体的な回答を頂け、とても勉強になりました。
アステップブログを遡ってみると、2017-01-05の記事
にも以前、卒業生の方に来て頂いた際のことが書かれ
ています。
ちなみに、この記事を書かれた方が、今回来られた
方の内のひとりっていうのは、凄いことですよね!
私も、アステップでの作業や実習を経て、就職に
つなげたいと思っています。
またまた、元気な顔を見せにアステップに来てほしいです
(* ´ ▽ ` *)
「卒業生の方に聞いてみよう!」
→
http://astepmuromachi.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
立秋、暦の上では、もう秋なんですね。
毎年この日から残暑見舞いに切り替わることに
違和感を抱いていましたが、今年は、もうそれで
いいよと納得しています。
それくらい7月が暑かった…(;´Д`)
皆さん、お元気ですか?
私はあまり元気ではありません
初めて行く実習先で、超緊張しちゃってね
デスクワークは多くの人が出入りする現場なことが
多いと思います。なので場の空気に慣れていないと
気が休まらないんですよ…
普段アステップで椅子に、ぐでーんと座りながら
ビジネスPCプログラム受けていたこと、猛省中。
姿勢、大切。
異性に親切♪
油断、禁物!
普段は金欠!!
メンバーN氏、心の叫び
泣きながらの実感です
長期実習報告会、就職が決まった方や既に働かれて
いる人も、アステップでの作業に真面目に取り組む
ことの大切さを話される方が多いように思います。
アステップで過ごす時間には、それぞれ意味(目的)
があります。どんな目的が考えられるでしょうか?
思いつかない場合、皆さんはどんな目的をもって
取り組んでいますか?
(第1回 就労基礎セミナーより)
思い出せ、そう体験で来ていたあの日を!
ガチガチに緊張しつつも、ひとつひとつの
作業を一所懸命に覚えようとしていただろ?
今日も私は、これから実習先へと向かいます
道を間違えず無事に帰ってこれるだろうか
盛大にお茶をこぼしてしまったりしないだろうか
そんな不安と向き合いながら…
残暑の候、皆様も健康には一段とご留意なさって
肩の力を抜きつつ、元気でお過ごし下さいませ。
<(_ _)>
7月27日(金)PM~スポーツプログラム(卓球)
健康のため、体力づくり、労働者は体が資本…
かどうかは、多少意見の相違があったとしても、
体を動かすことは、とても大切ですね。
プログラムなので、できるだけ参加しなければ
いけないのですが、私は残念ながら参加することが
できませんでした。
7月31日(火)PM~ハローワークへ行こう
就職は出会いや縁、タイミングなんかも重要なの
ではないかと思います。求人情報に対して、常に
アンテナを張っておくことは、とても大切ですね。
プログラムなので、できるだけ参加しなければ
いけないのですが、私はまたもや残念ながら参加
することができませんでした。
あー残念だったなぁ(棒)
アステップでは各自の都合や体調に合わせて、
様々なプログラムへの参加・不参加、通所の調整
等をして頂けます。
つまり私がお伝えたかったこと、それは決して
自分(メンバーNです)だけがサボリ魔なのでは
ないんだぞと、、、Σ(゚д゚)
んでもって、ハローワークへ行こうの裏プログラム
には、きっちり参加しました。
今回のテーマは「身だしなみ」
ずばりそう、眉毛を剃ら…整えられた方が2名程!
これが、まるでカリスマ理容師の技のごとく、
ほんの少しの手入れで、印象がガラっと変わって
驚きでした。
就活に適した髪の色は?
髭、メイク、臭いのケアについて
鼻毛が出ている人には、どう伝えるべき?
本音での白熱した議論、とても勉強になり、充実
したプログラム内容でしたよ。
というわけで、やっと8月がやってきましたね~
全国のキッズはこの極暑の中、夏休みちゃんと満喫
できているのかな?熱中症は本当に危険ですけれど、
光化学スモッグとかどこいったのよ?
とか、ちょっと思っちゃう(;゜0゜)