fc2ブログ

シンポジウム~理解する心を添えて~


山々に、春の霞
白く、青くたなびいて

御所東、鴨川に架かる荒神橋から
霞の衣を纏った北山を眺めてた

のどかで、美しく、
少し心憂くも感じられました。
(´・ェ・`)


2月23日(土)13:30~ ※自由参加
「障害者雇用に関するシンポジウム」

まるいクリニック院長の丸井先生、
アステップむろまち所長の大石さんらが
登壇されました。

障害の特性、雇用への経緯や
就労支援の体制・連携について、
具体的な事例を交えたお話を
聴くことができました。

先日まで実習に行かれてたメンバーさん
への高い評価、受け入れて下さっている
企業の方々の「長く働き続けて欲しい」
という想いを聞かせて頂くことができ、
とても有意義な時間となりました。

また、卒業生の方も数人こられていて
元気そうな顔をみられ、いや逆に言うと
元気そうな顔をお見せ出来て良かったです。
(´・Д・)」ッヨ!!

愛で溢れかえったシンポジウム、
そんなことはないけれど…
お互いが分かり合うことも、時間の
かかる大変な作業ではあるけれども

こういった機会があるということに
感謝して、学び、動き、一段一段
ステップアップしていく努力をしたい
と思います。



今日は雨、空の模様
人の心にうつりけり
さもありなん

今回も、お読みいただき
いとかしこし


( ´ん`)ノメンバーN






スポンサーサイト



避難訓練・防災体験


「避難訓練」昨年12月28日(金)

所内にてスタッフNさんの鬼気迫る、
迫真の掛け声により訓練開始。

お…押さない
か…駆けない
し…喋らない
も…戻らない

煙の回りはあっという間。私は煙を
使った避難訓練も経験したことあります
が、視界が奪われ、姿勢を低くして、
口をハンカチで抑えていても、たくさん
吸ってしまいした。

実際の火災では、煙で目が塞がり
呼吸も苦しく、また一酸化酸素が
発生した際には中毒症状で気を
失ってしまうそうです。

人は時に、危機感よりも羞恥心が
勝ります。たとえトイレ中でズボン
履いていなくても、逃げて下さい!


京都市市民防災センター
「防災体験」2月15日(金)PM~

強風・地震・消火等、様々な
体験ができる施設です。

メンバーH・スタッフAzさん体験談
・都市型水害体験(4Dシアター)の
 迫力が凄かった
・模擬火災の消火体験、開発は
 なんとSEGA
・高さ40cm?水圧がかかるドアを
 開けられたのは私だけだ(´¬`)フゥ

とのことです。


備えあれば患いなし、アステップにある
避難器具スローダン125の使用法
しっかりと読んでおいた方が良いかと

(途中で→が2通りに分かれていて、
このタイプはこっちだとか、身の危険
が迫ってる時に判断できないと思う…)




以上、メンバーNでした_/(・ω・`)
最後に、

Q.京都市市民防災センターの
 キャラクター名は何でしょう?

(ヒント:災害時に使われがち、な乗り物)

あなたのために


三寒四温、東から吹く風
春告げる草、待ちわびていた


黙っていたら
伝わらない
必死に考え
綴ってゆくよ

繋がっている
微かな縁が
途切れないよう

僅かによぎる
疑念と不安
どうにかなる
どうにでもなる

どうでもいいやと
投げ出さないで
自分を捧げ
愛を信じて

(チョコ下さい>ヽ(´д`)


チョコレート食べたい
長期実習を終えたメンバーN
ここにいます!!

いつまでも
いつまでも
本気で待ってる(゚Д゚)/

・・・
記事の下書き始めると
いつもこんなふうに
アステップと関係のない
話になってしまう、
ビターな気分

(`・ω・´)ノボツ!!
って言われないか、とっても心配…


切なさ
やりきれなさ
心の中の空洞
この世のすべての悲しみ
ハートのチョコで
埋め尽くして!


皆さんはどんな一日に
なったのでしょうか?

義理・友チョコに追われていたり
全くのスルーなのか
日々頑張って働いた自分への
ご褒美チョコ(いいやつ)ってのが
最近は多そうだなぁ


…以上、自分のこと熱く語りがち
メンバーNでした






なんと、もう2月!


企業実習とは:
週1~2回、企業に定期的に通わせていただく
基本実習と、約1週間から1ヶ月程連続で
経験を積ませていただく長期実習があります。
職場で実際に作業を体験し、自分の得意な
こと、苦手なことや課題を知り、就職や、
支援所にて対策・訓練へと繋げていきます。


皆様どうも、お疲れ様です。
長期実習中のメンバーNです
φ(>ω<)ノ

先々週の木曜日、実習から帰り
アステップブログにアクセス…
更新されてないね♪


( ´・ω・`)σサミシイナ-|壁

皆さん、きっとお忙しい日々を
過ごされていて、超ヒマな人間って
この世で自分だけなのかなーと
心配になってきました。


先週の記事にスタッフさんが
書かれていましたが、1か月が
ほんとにあっという間すぎて
何を書いたら良いのやら( ノД`)

初午、節分、立春と
いなり寿司に恵方巻き
スーパーには蕗の薹なんか
も並び始めましたね


さて、もう既に2月!!
2月も様々なイベントが盛りだくさん!!
・スタッフさんがセミナーや学会等で発表
・レクリエーション
・新しい定期の実習スタート
などなど…だそうです!

インフルエンザもまだまだ
流行っています。乾燥や寒暖差、
体調に気を付けて2月も乗り切ろう
♪(/・ω・)/ ♪


丸写し→言葉の再利用
リサイクル文章(´∪`)ダヨ





スタッフSさん、ありがとうございました~(´∀`)ノシ

プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR