fc2ブログ

プロの清掃

こんにちは! メンバーのTです。

今日はアステップで毎日行っている作業……「清掃」についてご紹介したいと思います。

「毎日、みんなで所内の清掃をしています!」と聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか?
(学校でやるようなやつね……)、(職場を綺麗にするのは基本だよね……)
そんな感じでしょうか?
私もアステップに実際に通うまではそう思っていました。学校の掃除、または会社でデスク周りを掃除するようなイメージ。

が!! やってみてびっくり!!
こんなに高いレベルを要求される仕事だったとは……!
結構難しいです。手を動かすのはもちろん、目も動かす、口も動かす、頭もフル回転。観察力やコミュニケーション力が必要とされます。
アステップの所内清掃では、清掃の指示を出す役割(リーダー)もメンバーがやります。リーダー以外の人も、「指示待ち」で立ち尽くしていてはいけません。報告・連絡・相談は必須。さらに毎回、清掃終了後に「ふり返り」をして、反省点を次につなげるようにします。
チームで行う「清掃」は、あらゆるビジネススキルの基本がギュッと詰まった作業なのです。
運動部でいうところの基礎練。筋トレ。
これを毎日することで、就労に必要なスキルがぐんぐん身につくんですね。

もちろん最初から上手にはできません。私も通い始めの頃は、清掃がうまくできなくて落ち込むことが多かったです。テキパキと手際よくリーダーの仕事を務める人を見て、「あんなに上手にリーダーできない……」と思うこともありました。「あの人は私よりずっとあとに入所したのに、もうこんなに仕事を覚えてる……」と焦ることもありました。
でも、結局「デキる」とか「デキない」は人それぞれなので……。飲み込みが速いタイプ、遅いタイプ、いろいろな人がいます。他の人を気にして焦っても仕方ないなあ……と悟ってからは、自分なりに頑張ることができるようになりました。

清掃、奥が深いです。
本当にすごく高度なことをやっているので、アステップで清掃に取り組んでいる人は「私えらい!」って自信を持ってほしいし、ご家族の方は、ぜひ褒めてあげてほしいです。

では、またこんど!
スポンサーサイト



「おしん」の時代に、これがあったらなあ……

長期実習から戻ってきました、メンバーのTです。
実習は楽しかったです! 勉強になりました。
ただ、とてもユニークな職場だったので、何を書いても特定されてしまいそうで……
具体的な話は、ここでは控えておきますね。

最近、毎朝の楽しみは朝ドラです。
「おしん」→「なつぞら」を見てから家を出るのが日課となっています。
おしんはすごい……。働き者で、勉強熱心。向上心がある。手先が器用。掃除、洗濯、料理、お裁縫はプロ級。文字の読み書きもできるし、そろばんも得意。家計のやりくりは当然。お客様にお抹茶を立てるとかもできちゃう。礼儀作法が身についていて、周りの人への気遣いもばっちり。
「耐える女」みたいなイメージがあるけど、意外とアサーティブコミュニケーションできる。いざとなれば毅然として自己主張できる。Noと言える日本人。
そして何より、「女性でも一人で生きていけるようになりたい」「手に職をつけたい」という強い意志があるのです。
おしんはスーパーウーマン……。
こんなすごい人っていない……私はおしんみたいになれないよ……と、見ていて自分に失望してしまうほどです。

なのに! こんなに「働く意欲」があって、こんなに「スキル」のあるおしんが!
どうしてこんなに辛い目にあうのか……。゚(゚´Д`゚)゚。

あの時代に、ハローワークがあったらなあ。いくらでも条件のいい働き口を見つけられたのに……。
それと携帯電話があれば……悲しいすれ違いは起こらなかったのに……とかとか、思わずにはいられません。

ゲームも訓練のうち 2

こんにちは。メンバーのTです。
前回、「ゲームも訓練」という話をしました。
ゲームも訓練のうち

どうしてゲームが訓練になるのでしょう?
それは、人とのコミュニケーションを学べるからです。日常生活においても、就労を目指す上でも大事なスキルですね。
たとえばチーム対抗でクイズをするとして、
みんなが話し合いしやすいように座る位置を変えるとか……
ミニホワイトボードやペンなど、必要なものを率先して用意する……
無口な人が多い場合、「〇〇さんはどう思います?」と声かけしてみる……
それから、人の意見をきちんと聞くこと。
ゲームの場はコミュニケーションのトレーニングに最適なのです!

自分の感情をコントロールする練習にもなりますね。
熱くなって自分ばかり喋りすぎないように……とか、
クイズに正解できなかったからといって机をバーン!と叩かない…とか……
優勝できなくても、ただのゲームなのでそこまで落ち込まなくていいとか……
いろんな勉強になります。


では、またこんど!
(長期実習のため少し間があきます)

   メンバー・T
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR