fc2ブログ

人前で話すこと


私にブログってちゃんとできるかな…と不安に思いながらもなんとか続けてできてる昼下がりでございます(*´꒳`*)

今回のブログのタイトルである人前で話すことなのですが、
アステップむろまちでは毎日終礼の時に1分間スピーチというものがあります。
メンバー、スタッフさんが1人スピーチします。

テーマは人それぞれで自分の趣味、好きな事、出来事、面白かったこと、などなどさまざまなテーマでスピーチされます。

普段コミュニケーションなかった方でもスピーチきっかけでお話しするようになったりする時もあります。

なかなか面白い話やネタばかりで自分の時のハードルが大丈夫かと心配になる時もしばしば😂

話す内容を考えること、それを発表すること、伝わりやすくする方法を考えるなどなどたくさんあります。

いくら内容を準備していてもいざ自分の番になると緊張で頭真っ白になってしまいます。

何事も経験でしょうか?🧐

場数を踏むとなれていくのか…

そうであってほしいなと思います。笑
スポンサーサイト



あいさつ


アステップむろまちでは朝礼の後にあいさつ練習があります。

仕事をしていく上でとても重要なコミュニケーションの1つであるあいさつ。

最初は先輩方のお手本を見て私にできるかな…?🧐
同じように声出せるようになれるかな?
お辞儀もちゃんとできるかな?
なんてちょっと不安になってました。


最初からみんながみんな出来るわけじゃないですよね。

先輩方も毎日練習してるからこそこのハキハキされたあいさつなんだなあと。

そう思いながら早数ヶ月が経ちました。
少しはできるようになってきたかな😌

最初より声出せるようになったかな?と

日常で使う場面がとても増えてきたなと思います。
最初は緊張してあいさつも小声で多分相手には聞こえないくらいだったと思います。😅

今ではすれ違いさまに『お疲れ様です』と言えるようになってました☺️

それはアステップ内だけではありません。

最近少し嬉しかったのは朝通所する時に会う見守り隊の方に『おはようございます、いってらっしゃい』と言われた時に『おはようございます、ありがとうございます、いってきます』
と言えるようになった事です。

まだ声は小さいかもしれませんが最初に比べたら相手に聞こえるようになっただけでも自分なりには大進歩だと思ったりしてます。

まだまだ練習中ですが、しっかりあいさつできるように頑張りたいと思います😊
20220218101117d6a.jpeg

今後の課題



約2週間ぶりの更新となります。

というのも、先週私体調を崩してお休みしておりました。

仕事をするときには体力も必要になってくると思います。

自己管理の難しさを先週は痛感しました。

気持ちの面では良好でしたが身体面を崩しておりました。

休んでいた間普段なら考えないような事を考えてしまうようになってました。
いつもなら〜できてるのにと比較してしまったり…
と、先週は気持ちにも余裕がなかったりしました。


計画通りいかないのは当たり前、じゃあその都度柔軟に臨機応変にすればいいと思いつつも焦ってアワアワしてしまいます。

じゃあ体調が良くなくても行くことが正しいのでしょうか?

行ったところで普段通り活動できなくて、余計に負担になってしまう時もあると思います。

かと言ってすぐちょっと調子悪いから休むのも、もちろんちがうと思います。

私はその判断基準がまだ得意ではなく、体調に合った行動を取る事が、今後の課題だなと改めて思いました。

20220209143330341.png
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR