fc2ブログ

企業が求める「パソコンのスキル」とは?

こんにちは。メンバーのTです!
長期実習から帰ってきました。今回の実習は自分の中でもすごく手ごたえあり!でした。
「でも就職はできなかったの?」とは言わないでほしいなあ……

アステップの長期実習は、必ずしも就職に直結するものではありません。
企業側のスタンスは、いろいろです。
1.「純粋に職場体験として、その期間だけの実習」
2.「実習で様子を見て、よさそうなら雇いたい」
3.「雇用はほぼ決定。職場になじんでもらうための実習」
……などなど。今回の私の実習は1だったんですね~。

今回の収穫のひとつは、
「企業はどの程度のパソコンスキルを求めているのか?」
という謎について、ちょっとイメージが掴めたことでした。
障害者雇用で、障害をオープンにした就労で、職種は事務職という前提です。
事務職をめざすならパソコンは必須です。
でも、どれくらいできればいいのか?となると、
「業界による」「その職場による」「仕事内容による」……
はっきりとした答えを言うのは難しいでしょう。

ただ、「最低限」のところでいうと、やはりまずは
「キーボードをほとんど見ないで文字が打てる」
つまり「タッチタイピング」ができるというのが、スタートラインではないかと思います。
場合によっては、それさえできたらOK!よし採用!という会社もあるかもしれません。
あとは……マウスでクリックができるとか、ファイルを開いたり保存したりできるとか……?
「ショートカットキー」とか知ってる人はもう、胸を張っていいと思います。

もしかしたら、パソコンに詳しい人、一生懸命パソコンの勉強をされている方にとっては、「えっ、そんなので……?」と膝から崩れ落ちるほどのショックかもしれません。

逆に、「キーボードを見ないで文字を打つなんてことが、どうやったらできるの……?」という人もいらっしゃるかもしれません。
タイピングは練習すれば確実に上達するスキルなので、事務系の仕事に就きたいならぜひ覚えましょう!
私も昔がんばって覚えました……。ところで、親指シフトっていったい何だったんでしょうね!?

余談として。
キーボードを打つとき、ダン、ダン、ダーン!!と力いっぱい叩く癖のある人。(地獄のミサワのEnterキー「ターンッ!!」みたいな……)本当にその打ち方じゃないと駄目なのか……?一度考えてみてほしいです。オフィスでは意外と音が響きます。静かにスマートに打つほうが、だんぜん好印象ですよ。
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR