fc2ブログ

挨拶は筋肉でできている

こんにちは、メンバーのTです。

さて今回は、アステップで毎朝おこなっている訓練についてご紹介します。

「あいさつ練習」
「ラジオ体操」

この2つに共通するものは何か、分かりますか?

はい、そうですね!【筋肉】です! どちらも筋肉がためされる動作です。
まず「あいさつ練習」ですが……
背筋をまっすぐにして立ち、正しい角度でおじぎをして、また元の体勢に戻る……きちんとやろうとすると、けっこう大変です。
はっきりと大きな声で挨拶するためには、おなかから声を出さなければならないので、これも筋肉です。
挨拶には表情を添えることも大切です。さわやかな笑顔、または申し訳なさそうな表情を作っているのは、表情筋……つまり顔面の筋肉ですね。
そうです、挨拶は筋肉でできているのです。きたえましょう!

「ラジオ体操」……これも意外と馬鹿にならない運動量なのです。
実際、ありますよ?「ラジオ体操して筋肉痛」……なんて話も……(トホホ)
アステップ内の訓練や作業、所内清掃、実習など、何をするにも基礎体力は必要です。まずは体を動かすことに慣れるため、毎日のラジオ体操は重要なルーチンなんですね。

また、室内でラジオ体操をすることによって、「ぶつからない距離感」を養うことができます。
隣の人と体がぶつからないためには、どれくらい間隔をあければいいか。
壁や天井や机に手をぶつけないためには、どの位置に立てばいいか。
自分の両手を広げた長さはどれくらい?
足を一歩踏み出すとどれくらい移動するのか?
こういった距離感をつかむことは、ケガの防止にもなりますし、いろいろな作業の効率アップにもつながります。

スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR