毎月恒例の計算
こんにちは。メンバーのTです!
今日は、アステップ毎月恒例の一大行事、「基本手当計算シート」についてご紹介します。
アステップでは、出席した日数や実習に行った回数などに応じて「基本手当」というものが支給されます。「工賃」と呼ばれることもありますが私はこの言い方はあまり正確ではないと思っています。なぜなら、基本手当はアステップの活動に参加したことに対する手当(補助)であって、仕事に対する報酬ではないからです。
出席日数は原則としてタイムカードをもとにカウントします。
月が変わると、各自のタイムカードを両面コピーした紙と「基本手当計算シート」が配られます。まず、このコピーする作業が結構大変で、なかなか時間と手間がかかるのです……今は誰がこの係をやっているのか存じませんが、いつもありがとうございます!
そしてここからはメンバー全員が、それぞれ自分で計算をしなくてはなりません。
丸一日参加した日が何日……
半日参加の日が何日……(丸一日参加の半額になります)
長期実習が何日……
体験実習が何日……
掛け算して、足し算して、そこから積立金(行事や備品代などの共益費)を引いて、合計金額を書くところまで自分でやるのです。
もちろん電卓を使ってOKです! むしろ己の暗算能力を過信しないほうがいいので、時間はかかってもていねいに計算しましょう。
全員がこの計算シートを提出して初めて、基本手当を支給することができます。
基本手当を受け取るときは、金額を確認し、領収書にハンコを押して返します。領収書は、希望すればコピーして控えを持ち帰ることができます。
実は私は最初、コピーを取るのがめんどくさくて領収書は持ち帰らなかったのですが……、お金に関する大切な記録だからと思い直して、途中から保管するようになりました。いずれ就職して「給与明細」を受け取るようになったら、それは一層大切なものですから、今のうちから書類を保管する習慣をつけたいと思います。
今日は、アステップ毎月恒例の一大行事、「基本手当計算シート」についてご紹介します。
アステップでは、出席した日数や実習に行った回数などに応じて「基本手当」というものが支給されます。「工賃」と呼ばれることもありますが私はこの言い方はあまり正確ではないと思っています。なぜなら、基本手当はアステップの活動に参加したことに対する手当(補助)であって、仕事に対する報酬ではないからです。
出席日数は原則としてタイムカードをもとにカウントします。
月が変わると、各自のタイムカードを両面コピーした紙と「基本手当計算シート」が配られます。まず、このコピーする作業が結構大変で、なかなか時間と手間がかかるのです……今は誰がこの係をやっているのか存じませんが、いつもありがとうございます!
そしてここからはメンバー全員が、それぞれ自分で計算をしなくてはなりません。
丸一日参加した日が何日……
半日参加の日が何日……(丸一日参加の半額になります)
長期実習が何日……
体験実習が何日……
掛け算して、足し算して、そこから積立金(行事や備品代などの共益費)を引いて、合計金額を書くところまで自分でやるのです。
もちろん電卓を使ってOKです! むしろ己の暗算能力を過信しないほうがいいので、時間はかかってもていねいに計算しましょう。
全員がこの計算シートを提出して初めて、基本手当を支給することができます。
基本手当を受け取るときは、金額を確認し、領収書にハンコを押して返します。領収書は、希望すればコピーして控えを持ち帰ることができます。
実は私は最初、コピーを取るのがめんどくさくて領収書は持ち帰らなかったのですが……、お金に関する大切な記録だからと思い直して、途中から保管するようになりました。いずれ就職して「給与明細」を受け取るようになったら、それは一層大切なものですから、今のうちから書類を保管する習慣をつけたいと思います。
スポンサーサイト