今年最後のセレモニー!

こんにちは、アステップむろまち・メンバーのNです。
アステップむろまちでは、障害のある方が日々、就職への一歩を踏み出そうと訓練や学習を行っています。先日発行された「あなたの『自分らしく働きたい』をサポートします」(アステップむろまち発行)というパンフレットでは、「京都市トップクラスの実績」として、毎年の就職人数約15名(利用定員20名)、6か月後の就労定着率約95%、と紹介されています。
同じ利用者の仲間が就職が決まり卒業することになると、みんなで「卒業セレモニー」を行ってお祝いしています。
私も5月ごろの体験利用の時期を含めて、何人もの卒業生のセレモニーに参加させてもらいました。
この23日には、ブログの担当もされていたTさんの就職・卒業が決まり、卒業セレモニーが行われました。
Tさんは2年ちょっとアステップむろまちに通われ様々な実習を経験されましたが、この度、関係機関から紹介のあった企業で実習を重ね、今回その企業で就職となりました。
セレモニーでは、ご本人曰く「アステップのプログラムの中で、『アステップすごろく』というのを作ったが、ちょっと進んでは戻りつつ、やっとすごろくのゴールにたどりついた、という感じです(^-^)/」とコメント。
仲間のみんなから祝福のコメントが寄せられる中、映画や旅行、スケートなど多方面に関心をもち趣味も多彩な様子もうかがわれ、紅茶のプレゼントを贈られました。

「就職先は消去法で選んでも、結婚相手は消去法では選んではいけません(#^.^#)」、終わってからも「私の健康よりも(スケーターの)羽生結弦の健康を心配してください\(^o^)/」とお茶目でユーモアのあるコメントも寄せてくださいました。
本当にご卒業・ご就職おめでとうございます。また、気軽にアステップにも立ち寄りお話を聞かせてください。
スポンサーサイト