お仕事SST エレベーターのマナー
こんにちは!アステップメンバーのKです。
今月は、ひな祭りですね。桜餅は食べましたか?少し暖かい気温になり、春の兆しが見えてきました。
春一番も吹き始めました。菜の花がスーパーで売ってたり、植物園では菜の花が咲いていたりと、春を感じられるようになってきました。梅の花も温かい気温で満開に近いぐらい今年は咲いていましたね!
今回は、お仕事SSTでのエレベーターマナーです。
アステップや会社などでよくエレベーターに乗ります。
エレベーターにもビジネスマナーがあるというのには驚いています。((((;゚Д゚)))))))
エレベーターに乗る時はまず降りる人が最優先です。邪魔にならないように扉のわきに立ちます。
乗る際のマナーとしては、誰もいない場合には目下の者が一番に乗ります。エレベーターのボタンを押す係です。
誰かが乗っていたら目上の者やお客さまが一番に乗ります。

一番目下の者はエレベーターを操作する係で、「開」ボタンや上下ボタンを押し続けて操作します。
押し間違えたら数回ボタンをプッシュしてキャンセルします。
操作盤の前からが目下の者です。遠いほど目上の者になります。
エレベーター内では私語厳禁です。(`o´)
降りるときは目上の者から降りてもらいます。またボタンを押してもらった人にありがとうとお礼を言います。\(^o^)/
お礼を言われれば、うれしいですね!
基本的に混雑しているときなど例外はありますが、マナーは大事です。エレベーターに乗るという行動ですけれども、そんな行動ひとつとっても就職のためにはおろそかにしてはいけないと思いました。
一つ一つの行動自体が、仕事をして働くためになっています。(-∀-)
マナーを身に付ければ、他の会社の人たちから好感度は下がらないだろうと思います。むしろ会社ではマナーを身に付けているかどうかの礼儀正しさが問われます。(=゚ω゚)ノ
お仕事SSTでマナーを身に付けて、社会人への準備をしましょう。お仕事SSTは、社会人になったら大切なことを教えてくれるプログラムです。マナーは人間関係の上でとても大切なものです。ビジネスマナーを一つ一つ身に付けていきたいですね!(゚∀゚)
今月は、ひな祭りですね。桜餅は食べましたか?少し暖かい気温になり、春の兆しが見えてきました。
春一番も吹き始めました。菜の花がスーパーで売ってたり、植物園では菜の花が咲いていたりと、春を感じられるようになってきました。梅の花も温かい気温で満開に近いぐらい今年は咲いていましたね!
今回は、お仕事SSTでのエレベーターマナーです。
アステップや会社などでよくエレベーターに乗ります。
エレベーターにもビジネスマナーがあるというのには驚いています。((((;゚Д゚)))))))
エレベーターに乗る時はまず降りる人が最優先です。邪魔にならないように扉のわきに立ちます。
乗る際のマナーとしては、誰もいない場合には目下の者が一番に乗ります。エレベーターのボタンを押す係です。
誰かが乗っていたら目上の者やお客さまが一番に乗ります。

一番目下の者はエレベーターを操作する係で、「開」ボタンや上下ボタンを押し続けて操作します。
押し間違えたら数回ボタンをプッシュしてキャンセルします。
操作盤の前からが目下の者です。遠いほど目上の者になります。
エレベーター内では私語厳禁です。(`o´)
降りるときは目上の者から降りてもらいます。またボタンを押してもらった人にありがとうとお礼を言います。\(^o^)/
お礼を言われれば、うれしいですね!
基本的に混雑しているときなど例外はありますが、マナーは大事です。エレベーターに乗るという行動ですけれども、そんな行動ひとつとっても就職のためにはおろそかにしてはいけないと思いました。
一つ一つの行動自体が、仕事をして働くためになっています。(-∀-)
マナーを身に付ければ、他の会社の人たちから好感度は下がらないだろうと思います。むしろ会社ではマナーを身に付けているかどうかの礼儀正しさが問われます。(=゚ω゚)ノ
お仕事SSTでマナーを身に付けて、社会人への準備をしましょう。お仕事SSTは、社会人になったら大切なことを教えてくれるプログラムです。マナーは人間関係の上でとても大切なものです。ビジネスマナーを一つ一つ身に付けていきたいですね!(゚∀゚)
スポンサーサイト