fc2ブログ

自分研究 ~リフレーミングについて~

皆様はリフレーミングを学んだことがありますか?
実は、ネガティブなことをポジティブな言い方に変えるリフレーミングは、
ほかにも使える方法があります。それを今回は伝えます。

皆さんは身の回りのことに不満があったりしますか?不満があればネガティブな気持ちになります。例えば、帰ってきてから自分の部屋が十分に使えなかったり、職場の環境に不満があったり、時間はあるんだけどお金がなくて不満があったりとか、身の回りの不満はいろいろあります。身の回りでよく、あれがない、これがないとよく言ってしまいます。

これは、働くようになってからも役立つ方法です。
ないものを意識して×をつけるより、まずは身の回りに全部○をつけて、ネガティブなものでもポジティブに意識してみることです。○をつけて肯定してみれば身の回りのメリットが見えてきます。そして成長のために頑張ろうとポジティブなやる気がわいてきます。
例えばコロナ禍の中働けるだけで○、お金が入るからとか、暇なのは○、自分の振り返りや、自分の目標を決めれたり、仕事の勉強に時間を使えるからとか、お金がないのは○、限られたお金を節約して、どう有意義に使えるかなど考えられるからです。また働いている職場にも使えます。

一回、試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR