fc2ブログ

「ハローワークの人に聞いてみよう!」

朝晩涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日が続きますね。

先日アステップでは、ハローワークの方を招いてお話をうかがいました。

就活する際のオープン・クローズのメリット/デメリットや、面接についてなど色々なお話をしていただきました。
また、セルフワーク・グループワークを経て、面接での求職者側と企業側の目的をみんなで話し合いました。
就職するにあたって、今の自分が一番大切だと思うこと・優先したいこと(正社員・お金・経験など)を考え、確認する作業が必要ですね。
ハローワークの方の「自分から発信することが大事!配慮を自分から求めたり、言ったりすることが大切です!」という言葉が印象的でした。

自分の障害や病気について正しく理解し、どんな対応をとってもらえたら働きやすいかなどを言語化できるようになりたいですね。
質疑応答の時間では、みなさん積極的に質問されていました。

またこうした機会を設けられるといいですね(*^_^*)
スポンサーサイト



コメント

Secret

障害者差別法

私は戸籍上の父親からの暴力の後遺症が、出ると2歳の時に宣告され、見事そのトラウマの苦しみで、加害者家族にも出会った!10年間でした!でも大学の推薦来ても活かせなかったので、今取り戻して居ます!症状固定して、元の職場に戻り、社会復帰しましたが、今私もアステップの様な研修を京都テルサで、受けて感じる事は、なにもみんな障害を持って居ても、スキル的に違いは、感じませんよ!逆にまるいで、出会ったメンバーの可能性を凄く感じます!
作業療法の重要せいなんかも!
はっきり言って、リボンかけとか、包んだりとか、まったく出来ない人沢山いましたよ!
私はもとが、先天的なので、天然なんですが、笑
学生の時数々のアルバイトをこなし、潰しが利く様に、社労士を兄達が、勉強し、私も昨今福祉からの社労士勉強し、リクルートに登録して居たのが、良かったのか?次の雇用が、必ず舞い込んで、居ました!ただホメオパシーと舌小帯を切らして貰い、自分の道に、突き進む事が、出来たのと、ただまつげんさんの助言は、大きく、がーと仕事に突っ走るところが、あるので、振り幅、エネルギーをもう少し下げる事だそうです!大分切り替えが、出来気付きもメモをとって、先輩からも仕事の優先順位を決める事とアドバイス貰い、大分こだわりや不安がなく、切り替えに時間があったら、30分でもジャンカラ行ってますー笑
私は仕事が、素直にお金が、貰えるので、大好きです!どれだけこの10年間仕事を続けたかたか?子育ても仕事なので、自分のキャリアをコツコツ積んできて、努力て報われると信じたいと思います!今国家試験3つかかってまーす!
障害者差別法、スポーツ推進法施工されるにあたり、私も今4社から内定きて居ます!
でも皆さんも、副作用が出たり、体調が、思わしくない時てありますか?
私は自分の今やりたい事が、出来てるので、
とても充実して居ます!京都テルサの研修いいですよ!勉強しながらなので、今内定もらて、
面接です!学んだ事活かします!
まつげんさんの忠告を心しながら、頑張ります!皆様も頑張って下さい!
私は苦手意識を苦手な事を出来る様にするにはどーしたら、いいか?壁にぶつかった時はどーしたらいいか?が、課題です!目先の目標を持つ事かなぁーと思いますが!このブログの内容気付いたら、コメント載せて頂ければ、嬉しいです!😃🙂
プロフィール

アステップむろまち

Author:アステップむろまち
アステップむろまちのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそアステップむろまちへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR