11月の長期実習報告会について (後編)
こんにちは。アステップメンバーのIです。
今日は新しい長期実習に向けて
実際に企業さんの場所へ行くと仮定し、
現場の近くまで行き、どれ位時間がかかるかの確認をしてきました。
エア出勤と呼ばれるものなのですが、
家から2時間かかりました…。
バスで場所まで向かう間に本を読んだりして過ごすなど
息抜きは問題なく出来ました。
前回に引き続き、ストレスマネジメントで月一回ある
長期実習報告会に関してリポートします。
報告会では発表の後に話し合いがあります。
グループに分かれて行うのですが、
私の居たグループでは半分ぐらいの方が
もっとコミュニケーション力を身に付けたいな、
とおっしゃっていました。
自己発信力の大切さ。
これもテーマといえそうですが、
例えば作業の報告をする時に、本人が発信していても
相手は本人の思っている意味通りに
言葉を受け取ってくれるとは限りません。
もし説明上手だと、
それはコミュニケーション力がある、となるのでは。
Q2. 何のために働きたいと思っていますか?働きたい理由は?
ズバリ、お金。
グループの全員が言及しておりました( /ω)
ただ、お金だけの為だけに働くと
もしかしたら仕事が長続きしづらいかもと個人的には思います。
なので綺麗事ですが(爆)、やりがいを見出す、
自分に合った職に就くのも大事という意見も足しておきます。
今日は新しい長期実習に向けて
実際に企業さんの場所へ行くと仮定し、
現場の近くまで行き、どれ位時間がかかるかの確認をしてきました。
エア出勤と呼ばれるものなのですが、
家から2時間かかりました…。
バスで場所まで向かう間に本を読んだりして過ごすなど
息抜きは問題なく出来ました。
前回に引き続き、ストレスマネジメントで月一回ある
長期実習報告会に関してリポートします。
報告会では発表の後に話し合いがあります。
グループに分かれて行うのですが、
私の居たグループでは半分ぐらいの方が
もっとコミュニケーション力を身に付けたいな、
とおっしゃっていました。
自己発信力の大切さ。
これもテーマといえそうですが、
例えば作業の報告をする時に、本人が発信していても
相手は本人の思っている意味通りに
言葉を受け取ってくれるとは限りません。
もし説明上手だと、
それはコミュニケーション力がある、となるのでは。
Q2. 何のために働きたいと思っていますか?働きたい理由は?
ズバリ、お金。
グループの全員が言及しておりました( /ω)
ただ、お金だけの為だけに働くと
もしかしたら仕事が長続きしづらいかもと個人的には思います。
なので綺麗事ですが(爆)、やりがいを見出す、
自分に合った職に就くのも大事という意見も足しておきます。
スポンサーサイト